足のむくみに効くつぼの中で大事なのは、まずは血海ですね。
これは膝を伸ばした状態で探します。
膝の内側で、お皿の角から2pセンチくらい上がったところにあります。
大腿骨のすぐ脇です。
椅子に腰掛けるなどして、親指を血海にあてて数十回押してください。
脂肪太りなども解消することができます。
次は山陰交です。
これは、足のくるぶしの内側で、指4本分くらいの幅を上がったところにあります。
すねの骨のすぐ後ろですね。
腰掛けた状態で足首を片方の膝の上に乗せ、足と逆の手の親指をあてて、挟むようにしながら揉んでください。
数分続けると効果があると思います。
また、湧泉というつぼも重要です。
このつぼは足裏にありますが、親指の付け根と小指の付け根から人という字を書いてみて点が交差するあたりにあります。
土踏まずのすぐ上あたりになりますね。
足の指を曲げるとこの部分が凹みますので見分けやすいと思います。
まず床に座って膝を軽く曲げた状態で、両手の人差し指か中指を使い湧泉を押さえて足を持ち上げます。
つぼは押さえたままです。
そのまま膝の曲げ伸ばしをしてみましょう。
これをそれぞれ数分続けると効果的だといわれています。